モカジャバをジャバジャバ

世間の出来事のうちのごく一部について、周回遅れで書くブログです。基本的にはゲームのブログではあります。

記事カテゴリから、ゲームタイトル毎の投稿を絞り込む事ができます。
基本的にはネタバレを気にしていませんので、その辺りが気になる方の閲覧はお勧めいたしかねます。
また、記事内にいい加減なCSSを使用する場合がございますので、パソコン以外からの閲覧もあまり得策とは思えません。

CC:Curse of the Golden Lhamaで遊ぶ

f:id:Alle_gra:20150728232037j:plain

黄金ラマの呪いに立ち向かう集中連載!みたいなノリでプレイ日記みたいのをですね、つけてみようと思ったんですが私はどうもこういうの苦手みたいです。
とりあえず、カーズオブゴールデンラマを遊んでみた感想を、すげえ大雑把な村の歴史と共にお送り致します。
SS多めのため、少し読み込みに時間がかかるかも知れません。

開始設定はEasy、気候デフォルト、超広い平地MAP、災害アリで。

さて、Curse of the Golden Lhamaを導入してゲームを開始するとまず、目に飛び込んで来るのが巨大なエクスクラメーション。
これは……どこからどう見ても……MMOのクエストNPCのアレなんですが……。

クリックしてみると 「クエスト看板だよ!」 みたいなメッセージを読む事ができますがしかし、クエストの受諾とかはできない模様。今後そういった怪しげな機能が実装されるのかも知れませんね。まあ、とりあえず邪魔なのでひと通り読んだら迷わず破壊しました。

f:id:Alle_gra:20150728232039j:plain

Builderに最初の仕事、クエスト看板の破壊を命じたら、妙にトロピカルになった森を開拓していきます。
どうやら黄金ラマでは樹木のモデルが大量に追加された様子。
Foresterもわざわざ 「古い木を植えるForester」 と 「新しい木を受けるForester」 が選べるという、謎の親切 (?) 設計。折角なので新しい木を植えていきます。

ただしこの、新樹木がとても重い。
密度の高い森とかを眺めているとPCが唸りはじめます。

f:id:Alle_gra:20150728232036j:plain

PCの呻き声を聞きながら、開始地点周辺を物色。
SSには写っていませんが画面上部に大きな川があります。
左側は延々と森が続き、右側はほぼ平地ながら少し行くと川。下方はちょっと山がちの平地。という事で、まずは左側に森を築きつつ、上・右方向を開拓しながらしばらく過ごしましょうかね。 (巨大黄金ラマ像から目を逸らしながら)

f:id:Alle_gra:20150728232038j:plain

方向性が定まったところで、Forester Lodge・Gatherer's Hut・Hunting Cabin・Wood Cutterの建築を指示し、資材置き場・木材置き場・薪置き場の場所を決めてから、手近な森の伐採を命じたところでメニューまわりをしばし眺めます。

f:id:Alle_gra:20150728232040j:plain

項目が増えに増えたため、色んな物が折りたたまれました。
たとえばStock Pile・Marketが格納。
これはSpecialized Stock PileがCC標準搭載になったため、と、各種小型Marketの追加のためでしょうか。あと、うちではTrading Postも格納されてますが、これはSpecialized Trading Postを導入しているからですかね。

展開できるメニューに色が付くようになったので、建てたい施設を探しやすくなりました。しかし、その利便性を上回る勢いで新施設が追加されたり、新しい項目が設置されまくったりしているので、結局このあとしばらく 「あれどこだっけ」 と迷い続ける羽目にはなりましたが。

そうこうしているうちに色々と建築が終わり、労働者たちを2人ほど残して各施設に配置し、新しい家を2件ほど建てたり新たな開墾を指示したります。
そんなこんなではじめの冬を迎えました。

f:id:Alle_gra:20150728232041j:plain

やべえ。今回Easyモードだった。
家畜野放しのままだった。

このままでは家畜が野垂れ死んでしまう。
という事で急遽、牧場の建設を開始します。
最初から大きな牧場を作ってしまうのは、良し悪しですよね。家畜が増えて肉が作れるようになるまでの期間が長く必要なので、それだけ村全体の生産効率は落ちてしまう訳ですし。とはいえ長い目で見れば、大きな牧場のほうが圧倒的食料を生産可能になる……という事で、CCの限界サイズ30×30の牧場を作ります。

f:id:Alle_gra:20150728232042j:plain

真冬に。
凍死者出なくて良かった……。

さて、ぼちぼち村の形も見えてきましたね。
後は村人の暮らしを眺めながら、木を切ったり石や鉄を掘ったりしながら、まったりと、そして淡々と住人を増やしていきます。

f:id:Alle_gra:20150728232043j:plain

無事に最初の冬を越し、学校も稼働しはじめて民家が増え始めました。
Banishedは終盤の大規模な人数がワッサワッサ動く状態も好きなのですが、やはり序盤のこのコツコツ人口を増やしている時期が一番楽しい気がしますね。二番目に楽しいのは、村が軌道に乗ってきて色んな施設や配置・加工品とかに手を出し始めてしばらくの時期です。

さて序盤、まだ予断を許さない状況ではありますが初期配置もそこそこ成功し、生産と消費も安定したので当面は着実な運用……という事で追加アイテムなんかを見ていきます。

f:id:Alle_gra:20150728232046j:plain

ラ、ラ、ランタンだってーッ!?
た 建てたい。
凄く建てまくりたい。
しかしLamp Oilが必要という事は、捕鯨とかが必要だろうのでしばしの我慢です。
待ってろよ街灯。

他にも、水辺に建てられる施設が増えているようです。この辺にも積極的に挑戦していきたい。ウォーターフロント、治水工事、大好きです。
あとまあ色んな新しい生産施設は、今後順繰りに建てて行くという事で今はスルーです。

f:id:Alle_gra:20150728232044j:plain

人口50人くらいから生産と消費のバランスが次のステージに移行するので、その辺に備えてちっぽけな畑をはじめます。 (黄金ラマ像から目を逸らしながら)
ラマ像にworkerを1名配置できる事は分かっている。

そうそう、畑といえば。
CCは結構前のバージョンから30×30の畑と牧場が作れるようになっていました、が、今回からはStockPileも10×10以上のサイズで設置できるようになりました。ドでかい正方形を作る事はありませんが、細長いのを作れるのは便利だと思います。

f:id:Alle_gra:20150728232045j:plain

最初から小麦の種を持っていたのは幸運でしたね。
畑も無事に稼働しはじめ、さらなる人口増加への備えができたところで交易所を設置していきます。
今回はSpecialized Trading Postsを入れているので、種&家畜用・資材用で2軒セットで建築しておきましょう。

Trading Post周りなんですが、依然としてちょっと動作不具合がありますね。
昔のような強制終了バグが無くなった代わりに、Specialized Trading Postについては一部CCの新規アイテムが運び込まれない不具合が発生しています。デフォルトのTrading Postなら何でも運び込めるのですが。

なので、新規追加アイテムを使って交易しようとする際にはご注意下さい。

Specialized Trading Postが一部のアイテムを扱えない代わりに、今回は新しい交易 (もどき) 施設が追加されましたので、その辺についてはまた次回。